居宅介護サービスについて

公開日 2019年10月11日

 

1.居宅介護サービスとは

 居宅介護サービスは、「要介護1~5」と認定された要介護者(介護が必要な方)が利用できます。介護度がさらに重くなることを防止し、日常生活を送る上でできる限り介護状態を維持、または軽減することを目的としたサービスです。

 なお、居宅介護サービスを利用する場合、事前に居宅サービス計画(ケアプラン)を作成して、計画的に介護をする必要があります。ケアプランの作成は無料です。

 ケアプランは居宅介護支援事業所のケアマネジャーと利用者が話し合いのもと作成します。

 

2.費用の支払い

 利用者負担は、原則としてサービスにかかる基本的な費用の1割~3割です。

 区分支給限度基準額を超えてサービスを利用した場合は、超えた分が全額自己負担になります。

 

■居宅介護サービスの区分支給限度基準額

要介護度 区分支給限度基準額(1ケ月)
要介護1  16万7,650円
要介護2 19万7,050円
要介護3 27万480円
要介護4 30万9,380円
要介護5 36万2,170円

※令和元年10月サービス提供分より、区分支給限度基準額が変更されました。 

 

3.サービスの種類

※令和元年10月サービス提供分より、介護報酬が改定されました。

 

 1.訪問系サービス

(1)訪問介護

 自宅に介護福祉士やホームヘルパーなどの介護専門職が訪問し、入浴、排せつ、食事等の介護など日常生活上の世話をするサービスです。

 身体介護中心と生活援助中心の訪問介護サービスが利用できます。

 ※生活援助中心型の利用については、原則として1人暮らしなどの条件があります。

 

<利用料のめやす(1回)>

  利用時間 利用料 自己負担
身体介護中心   30分未満 2,490円  左記の1割~3割 
1時間未満 3,950円
生活援助中心  45分未満 1,820円
45分以上 2,240円 

 

 (2)訪問入浴介護

 利用者の自宅に運ばれた介護専用の浴槽で、入浴サービスを利用できます。看護師や介護福祉士、ホームヘルパーなども同行します。

 

<利用者負担のめやす(1回)>

利用料 自己負担
1万2,560円 左記の1割~3割

  

(3)訪問看護

 医師の指示に基づき、看護師などが自宅に訪問し、療養上の世話や必要な診療補助のサービスが受けられます。

 

<利用者負担のめやす(1回)>

  利用時間 利用料 自己負担
病院や診療所からの場合 30分未満 3,970円 左記の1割~3割
1時間未満 5,710円
訪問看護ステーションからの場合 30分未満 4,690円
1時間未満 8,190円

 

(4)訪問リハビリテーション

 医師の指示に基づき、理学療法士などが自宅を訪問し、筋力などの維持回復や日常生活の自立を助けるために必要なリハビリテーションなどのサービスが受けられます。

 

<利用者負担のめやす(1回)>

利用料 自己負担
2,920円

左記の1割~3割

 

(5)居宅療養管理指導

 医師、歯科医師、薬剤師などが自宅や居住系施設を訪問して、療養上の管理や指導を行います。なお、診療や投薬・検査・処置などを受けた場合は、別途医療費用がかかります。

 

<利用者負担のめやす(1回)>

  回数 利用料 自己負担
医師または歯科医師が行う場合

月2回

5,090円 左記の1割~3割
医療機関の薬剤師が行う場合 月2回 5,600円
薬局の薬剤師が行う場合 月4回 5,090円
管理栄養士が行う場合 月2回 5,390円
歯科衛生士等が行う場合 月4回 3,560円

 

 2.通所系サービス

(6)通所介護

  利用者がデイサービスセンターなどに通い、入浴、食事など日常生活上の世話や簡単な機能訓練が受けられます。なお、個別機能訓練や入浴などのサービスを受けた場合は、それぞれの費用が加算されます。

  

<利用者負担のめやす(1回)>

要介護度  利用料 自己負担
要介護1 6,480円 左記の1割~3割
要介護2 7,650円
要介護3 8,870円

要介護4

1万80円
要介護5 1万1,300円

※通常規模の事業所/7時間以上8時間未満の場合

 

(7)通所リハビリテーション

 医師の指示に基づき、介護老人保健施設、病院、診療所などに通い、心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるために必要なリハビリテーションが受けられます。

 また、入浴や栄養改善などのサービスを受けた場合は、それぞれの費用が加算されます。

 

<利用者負担のめやす(1回)>

要介護度  利用料 自己負担
要介護1 7,160円 左記の1割~3割
要介護2 8,530円
要介護3 9,930円

要介護4

1万1,570円
要介護5 1万3,170円

 ※通常規模の事業所/7時間以上8時間未満の場合

 

3.短期入所系サービス

(8)短期入所生活介護

 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)などに短期間入所して、入浴、排せつ、食事の介護などの日常生活の世話や機能訓練などが受けられます。

 

<利用者負担のめやす(1日)>

  多床室 従来型個室 ユニット型(準)個室
利用料 自己負担 利用料 自己負担 利用料 自己負担
要介護1 5,860円 左記の1割~3割 5,860円 左記の1割~3割 6,840円 左記の1割~3割
要介護2 6,540円 6,540円 7,510円
要介護3 7,240円 7,240円 8,240円
要介護4 7,920円 7,920円 8,920円
要介護5 8,590円 8,590円 9,590円

※介護老人福祉施設・併設型事業所の場合 

 

(9)短期入所療養介護

 医師の指示に基づき、介護老人保健施設、介護療養型医療施設などに短期間入所し、医療、看護の管理の下で介護や機能訓練、その他の必要な医療が受けられます。

 

<利用者負担のめやす(1日)>

  多床室(基本型)  従来型個室(基本型) ユニット型(準)個室(基本型)
利用料 自己負担 利用料 自己負担 利用料 自己負担
要介護1 8,290円 左記の1割~3割 7,550円 左記の1割~3割 8,350円 左記の1割~3割
要介護2 8,770円 8,010円 8,800円
要介護3 9,380円 8,620円 9,420円
要介護4 9,890円 9,140円 9,950円
要介護5 1万420円 9,650円 1万460円

 ※介護老人保健施設・併設型事業所の場合

 

 4.居住系サービス

(10)特定施設入居者生活介護

 特定施設の指定を受けている有料老人ホームやケアハウスなどに入居している利用者が入浴、排せつ、食事の介護などの日常生活上の世話や機能訓練及び療養上の世話を受けられます。

  

<利用者負担のめやす(1か月あたり:30日)>

要介護度 利用料 自己負担
要介護1 16万800円 左記の1割~3割
要介護2 18万600円
要介護3 20万1,300円
要介護4 22万500円
要介護5 24万1,200円

※費用は、施設の種類やサービスに応じて異なります。

 

お問い合わせ

計画推進課
TEL:098-911-7501
FAX:098-911-7506